×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チンクルのバルーンファイトDS。
基本的にはファミコン版と自キャラがちがうだけでほぼ一緒。
モードは1人プレイ、2~4人プレイ(ダウンロード対戦)、バルーントリップの3種。
オプションで音楽のオリジナルとアレンジの選択が可能。
あと、ギャラリーモードがある。
1人プレイはファミコン版よりたぶん簡単に調整されているっぽい。
ゲームオーバーになったステージからのコンティニューもできる。
しかもセーブしているらしく電源切ってもそこからコンティニューできる。
バルーントリップもちょっと簡単になってる気がする。
こっちもところどころにセーブポイントがあって通過すると自動的にセーブされる。
ゲームオーバーになっても最後に通過したポイントからコンティニューできる。
おそらくクリアしたステージ数に応じてギャラリーモードで見れる絵が増える。
2~4人プレイはまだ未プレイ。
やっぱりおもしろいなー
音楽もファミコン版のも入ってるのが嬉しい。
ちなみにアレンジはたぶんもぎチンの曲そのまま?
早く対戦してみたいけど・・・当分できないだろうなー
基本的にはファミコン版と自キャラがちがうだけでほぼ一緒。
モードは1人プレイ、2~4人プレイ(ダウンロード対戦)、バルーントリップの3種。
オプションで音楽のオリジナルとアレンジの選択が可能。
あと、ギャラリーモードがある。
1人プレイはファミコン版よりたぶん簡単に調整されているっぽい。
ゲームオーバーになったステージからのコンティニューもできる。
しかもセーブしているらしく電源切ってもそこからコンティニューできる。
バルーントリップもちょっと簡単になってる気がする。
こっちもところどころにセーブポイントがあって通過すると自動的にセーブされる。
ゲームオーバーになっても最後に通過したポイントからコンティニューできる。
おそらくクリアしたステージ数に応じてギャラリーモードで見れる絵が増える。
2~4人プレイはまだ未プレイ。
やっぱりおもしろいなー
音楽もファミコン版のも入ってるのが嬉しい。
ちなみにアレンジはたぶんもぎチンの曲そのまま?
早く対戦してみたいけど・・・当分できないだろうなー
PR
この記事にコメントする