×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Half-Life:Opposing Force
7回目。これでラスト。
さすがに終盤はきつかった・・

暗視ゴーグル使わないとほぼ何も見えないトンネルでの戦い。
ここではこの敵ばっかり出てくるんだけど微妙に強いから面倒だった。

そういえばさっき仲間にした2人がいない・・?
探してみると手遅れでした。俺がほったらかしにしたばっかりに・・

最後の難所。
結構な数の暗殺者とやや暗い所で戦わないといけないのがかなり厄介。
ここを抜ければクリアまであと少し。
と、いうところで Opposing Force プレイ日記終了。
今まで Half-Life より難しいイメージがあったけど本当はこっちの方が簡単かも?
それにしても久しぶりにプレイする FPS はおもしろかった。
7回目。これでラスト。
さすがに終盤はきつかった・・
暗視ゴーグル使わないとほぼ何も見えないトンネルでの戦い。
ここではこの敵ばっかり出てくるんだけど微妙に強いから面倒だった。
そういえばさっき仲間にした2人がいない・・?
探してみると手遅れでした。俺がほったらかしにしたばっかりに・・
最後の難所。
結構な数の暗殺者とやや暗い所で戦わないといけないのがかなり厄介。
ここを抜ければクリアまであと少し。
と、いうところで Opposing Force プレイ日記終了。
今まで Half-Life より難しいイメージがあったけど本当はこっちの方が簡単かも?
それにしても久しぶりにプレイする FPS はおもしろかった。
PR
Half-Life:Opposing Force
ろくー
ところどころ苦労したけどまだ楽な方だったかも。

この敵が嫌い。
最初の1体だけは倒した時に新しい武器が手に入るから良いんだけど、
それ以降はただうっとうしいだけの敵だった。

この通路ではやられまくって何度もプレイしなおすはめに。
敵が3体ぐらい出てくるだけなのになんであんなにやられまくったのかは謎。

通常武器では(たぶん)倒せなくて、あちこち回って仕掛けを動かして倒す敵。
Half-Life でも似たような場面があったけどこっちの方が全然楽に倒せる。
ろくー
ところどころ苦労したけどまだ楽な方だったかも。
この敵が嫌い。
最初の1体だけは倒した時に新しい武器が手に入るから良いんだけど、
それ以降はただうっとうしいだけの敵だった。
この通路ではやられまくって何度もプレイしなおすはめに。
敵が3体ぐらい出てくるだけなのになんであんなにやられまくったのかは謎。
通常武器では(たぶん)倒せなくて、あちこち回って仕掛けを動かして倒す敵。
Half-Life でも似たような場面があったけどこっちの方が全然楽に倒せる。
Half-Life:Opposing Force

ごかいめ。
今回は意外と楽だった。敵もちょっとしか出なかったし。

左上の方にある緑とオレンジ色した球みたいなのに触ると Xen にワープできる。
しばらくそれに気づかなくて、ここで何するの?とムダにウロウロしてしまった・・

Xen に到着。
今回はほぼ通り過ぎるだけなので特に大したことはしない。
ジャンプアクションも Half-Life と比べるとそんなにシビアじゃないし。たぶん。
どうでもいいお知らせ。
最初は全11回前後にする予定だった Opposing Force プレイ日記ですが、
11回はちょっと長いな・・と思ったのであと2回で終わりにします。
ごかいめ。
今回は意外と楽だった。敵もちょっとしか出なかったし。
左上の方にある緑とオレンジ色した球みたいなのに触ると Xen にワープできる。
しばらくそれに気づかなくて、ここで何するの?とムダにウロウロしてしまった・・
Xen に到着。
今回はほぼ通り過ぎるだけなので特に大したことはしない。
ジャンプアクションも Half-Life と比べるとそんなにシビアじゃないし。たぶん。
どうでもいいお知らせ。
最初は全11回前後にする予定だった Opposing Force プレイ日記ですが、
11回はちょっと長いな・・と思ったのであと2回で終わりにします。
Half-Life:Opposing Force

4。
・・ここだ。 Opposing Force で最初にきついところ。
軍人2人が仲間になるとはいえあの量の暗殺者と戦わされるのは辛かった・・

ドアを開けると即タレット。恐ろしい。
でもこのタレットは見つかってから撃ち始めるまでにそこそこラグがあるから
狭い通路とかじゃなければ避けるのは結構、楽なんだけど。

暗殺者。
Half-Life では女暗殺者だけだった(たぶん)けど今回は男暗殺者もいる。
女暗殺者は動きが速いけど男暗殺者は遅い代わりに攻撃が激しい。と思う。
暗殺者にやられたり仲間の軍人の流れ弾でやられたりと
リトライしまくったけどなんとかこのチャプターも抜けられた。
これからは難しくなっていく一方なのかなー・・
4。
・・ここだ。 Opposing Force で最初にきついところ。
軍人2人が仲間になるとはいえあの量の暗殺者と戦わされるのは辛かった・・
ドアを開けると即タレット。恐ろしい。
でもこのタレットは見つかってから撃ち始めるまでにそこそこラグがあるから
狭い通路とかじゃなければ避けるのは結構、楽なんだけど。
暗殺者。
Half-Life では女暗殺者だけだった(たぶん)けど今回は男暗殺者もいる。
女暗殺者は動きが速いけど男暗殺者は遅い代わりに攻撃が激しい。と思う。
暗殺者にやられたり仲間の軍人の流れ弾でやられたりと
リトライしまくったけどなんとかこのチャプターも抜けられた。
これからは難しくなっていく一方なのかなー・・
Half-Life:Opposing Force

3かいめー
謎解きとかも割と覚えててかなり順調。まだまだ余裕かな?

新しい敵。ゾンビの強化版?なんか液みたいなのを飛ばしてきたりする。
前にプレイした時は強く感じたけど今回のプレイでは弱く感じた。

バーナーさん。開かないドアを焼き切ってくれたりする。
戦闘にも参加してくれるけどあんまり強くない。と思う。
3かいめー
謎解きとかも割と覚えててかなり順調。まだまだ余裕かな?
新しい敵。ゾンビの強化版?なんか液みたいなのを飛ばしてきたりする。
前にプレイした時は強く感じたけど今回のプレイでは弱く感じた。
バーナーさん。開かないドアを焼き切ってくれたりする。
戦闘にも参加してくれるけどあんまり強くない。と思う。